【支笏湖】秋シーズン初旬の釣りの考え方

スポンサーリンク
アンディの支笏湖釣り日誌

訪問頂きありがとうございます!

今回は長文です。初心者の私が、初心者なりに、これから支笏湖で釣りをしてみたいと思った方へ、これまでの経験からお伝え出来ることを話したいと思います。
良かったら最後までご覧頂けたら嬉しいです。

スポンサーリンク

【シーズン開幕】

10月に入り、いよいよ秋のシーズン本番が近づいて来ました。

狙うのはブラウントラウト、ニジマスなどトラウトですが、彼らは低水温を好むため、水温が高くなる夏場は岸辺から離れた沖に出てしまいます。
そのため初夏の蝉シーズンが終わると、支笏湖の釣り(おかっぱり)はオフシーズンとなり、気温と水温が下がる秋を待つことになります。

私も夏は千歳川、尻別川など札幌近郊の川で釣りをする機会が多くありました。
川は支笏湖に比較してより正確なキャストが求められます。支笏湖は遠投することが多いので、正確さよりも飛距離を求めますが、川では狙った場所にルアーをキャストすることが出来なければ、流れの中で狙ったポイントにルアーを通すことが出来ず、期待した釣果を得られません。
方向、距離を正確にキャストする技術が川での釣りで下手なりに鍛えられました。
広大なフィールドの支笏湖でも、川で培ったキャストの技術がきっと活きることでしょう。

10月に入りSNSでシコニジ、シコブラの釣果が聞かれる様になってきました。
それらは主にフライの釣果で、ルアーは苦戦している様です。


【秋のカメムシ】

この時期はカメムシが発生して、湖面に落ちるのを狙って魚が岸寄りする様です。初夏の蝉の様な感じでしょうか。せっかちな私は待つ釣りが苦手で、去年までは蝉での釣りはほとんどしなかったのですが、今年の初夏は蝉での釣りにも挑戦してみました。
残念ながら本命のシコブラ、シコニジには出会えませんでしたが、浮かべた蝉にウグイが初めてバイトした時には興奮しました。
この初秋は、私もカメムシにあやかって、蝉での釣りにチャレンジしてみようと思います。

蝉に限らず、この時期の魚はカメムシを意識して水面への意識が高いと思われます。
そこで表層をスプーンで狙ってみます。
キャスト後フォールさせずに、着水後すぐにリトリーブ。沈まず、ちゃんと泳ぐぎりぎりのスピードで、出来る限りゆっくりとリールを巻きます。


【キャストする方向】

キャストする方向は、真正面ではなく、斜め方向がベター(但し近くに他のアングラーがいない場合)。斜めにキャストすることで、1回のキャストで広い範囲を探ることが出来ます。
また、かけ上がりが近いポイントでは、出来る限りかけ上がりの近くを長くルアーを通したいので、同じく斜めにキャストします。根がかりしない様レンジコントロールに注意します。

キャストする際は、湖流の流れる方向にキャストするのがセオリーだと思います。なぜなら基本的に魚は流れに向かって頭を向けています。
湖流に向かってキャストすると、ルアーが魚に近づいて来る状況になります。自然界では獲物はハンターから逃げようと、ハンターに背を向けて泳ぐはずです。ですからルアーが魚から逃げる方向にキャストするのが良いと思います。
そうするとルアーが流れに逆らって泳ぐことになるので、より引き抵抗を感じるはずです。湖流の向きが分からない場合は、より引き抵抗を感じる方向にキャストすると良いと思います。


【レンジコントロール】

レンジコントロールは色々な方法がありますが、まずは竿の角度で調整します。
竿を立てるとルアーは浮いてきます。竿を下げるとルアーは沈みます。
キャスト後は竿を下げてルアーが水面から出ない様に、水面のやや下(20〜30センチくらい)をリトリーブするイメージ。
ルアーが近づいてきたら、竿を立てて、根がかりしない様にルアーを浮かせます。その際にリールを早く巻き過ぎると、ルアーが水面を割って飛び出てしまうので、リールを巻くスピードを調整します。
活性の高い時期には魚がすぐ近くにいてバイトすることもあるので、足下まできちんとルアーを巻いて来るイメージが大切です。


【ルアーの重さ】

支笏湖は基本的に魚の活性が高くはない釣り場なので、出来る限りゆっくりと長くルアーを巻いて魚にアピールしたいので、ルアーの重さの選び方も重要です。

私はこれまでベイトタックルで釣りをすることが多く、比較的重めのルアーを使用してきました。5グラム〜28グラムくらいを使用し、14グラムがメインでした。
重さのあるルアーのメリットとして、遠投が出来、キャスト後フォールさせる際も早く沈めたいレンジまでルアーを沈めることが出来るのですが、シャロー(浅場)では根がかりに注意が必要で、ゆっくり巻いて来ることが苦手です。

最近スピニングタックルを使うことが増え、軽いルアーを遠投出来る様になったので、使用するルアーもタックルによりますが、3グラム〜12グラムくらいとかなり軽くなりました。
軽いルアーを使うことの一番のメリットは、ゆっくり巻いても泳ぎが良いことと、シャローでも根がかりしにくいことです。
スピニングタックルの方が釣果が上がると言われることが多いのは、上記の様な理由があると思われます。

今回は2.3メートルの風で、波はあまりないものの、湖流(水中の水の流れ)があり、まずまずのコンディションでした。

今回は2時間程の釣行でしたが、久しぶりに支笏湖で釣りをすることが出来てとても気持ち良かったです。
残念ながらキャッチはできませんでしたが、バイト?と思われる反応が一度あり、期待が高まりました。

5月に自身初のシコブラをキャッチして以来、シコブラ、シコニジに会えていない私。特にシコニジはキャッチしたことがなく、今シーズンは是非ともシコニジをキャッチしたいと思います。

最期までご覧頂きありがとうございますm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました